![]()
2024.3.23-24 岡山県のとあるキャンプサイト
春のオタキャンにmitchanと参加してきました。
![]()
キャンプ出発2日前、21日は午後から仕事でしたが、朝起きてびっくり雪でした。
僕たちは23日、24日の土日参加でしたが、先発隊は春分の日の20日(水曜日)から現地入りです。
![]()
![]()
先発隊に連絡を取るとこんな写真が返ってきました。
朝から雪が舞ってるそうで、寒そう。。。
桜と雪のコラボレーションはなかなかレアですね。
ライブカメラで確認した感じ道路も白いところがちらほら、急いでタイヤチェーン注文!
天気は回復方向ですが、念のため保険に。
23日
早朝の出発です。
昨年は仕事終わっての夜の出発でしたが、渋滞と眠気と戦うことを考えると、早朝出発のほうが
精神的にも体力的にも楽でしたw
![]()
9時過ぎには津山入りです。
前回来た時には寄れなかった津山城跡に立ち寄りました。
この日から桜まつりの予定だったようですが。。。
桜はまだ固いつぼみで、あいにくの雨だったので人もほとんどいませんでした。
![]()
早めのお昼ご飯は城下町の「水のや」さん
外観も内装も和風でノスタルジックな感じです。
![]()
![]()
メニューはイタリアンでした。
ピザとパスタと注文して、mitchanとシェアしましたが、両方おいしかったです!
![]()
まだ、お昼過ぎな感じですがキャンプ場についたらもう動きたくない感じなので先に温泉です。
瀬戸川温泉さんにお邪魔しました。
駐車場には車がいっぱいで、常連さんが大半な感じでした。
![]()
現地到着で寝床を確保!
しばらくして、迎えてくれた皆さんは温泉へ
戻ってくるまでに、晩御飯の準備です。
今回は、材料を準備してもらっていた「そずりなべ」と「炊き込みご飯」「ぼつ焼き」「
分葱の酢味噌和え」です。
![]()
焚火を囲んでまったりごはん。
本日は過ごしやすいようで、前日までが寒かったとのことでした。
![]()
出てきたのが大きなスウェーデントーチ
なんと樫の木だそうで、着火してくれるのか。。。
中に着火剤を詰め込んで
![]()
着火!
っていうかバーナーで炙りたくります。
しばらくは空気を送り込まないとくすぶってきましたが。。。
![]()
着火ししばらくすればガンガン燃えます!
鍋を上にのせたら、火力は最高ですが、鍋底は真っ黒になりましたw
さすが樫というべきかもちが半端なく燃え尽きるどころか割れることもなかったです。
こっちの眠気が先に来て就寝です。
24日
![]()
翌朝もどんよりとした天気です。
できることなら、雨の降る前に片付けたい!と6時起きです。
パラパラは降られましたが9時過ぎには片付け完了。
![]()
昨晩の洗い物や片付けを終えてみんなで記念写真です!
今度するときはしっかりポーズを決めてすると面白いかもですね。
皆さんにお見送りいただいて一足先に出発。
ありがとうございました。
|
|